お宅<オタク>の器材拝見~ひではる編

トップページ > オタクの器材拝見 > ひではる編

ひではる
使用器材
マスク BESTDIVERS NARVALO MASK
スノーケル SONIA クラッキー
フィン CRESSI REACTION Pro
レギュレーター mares MR02-J ABYSS
オクトパス アクアラング オクト2000
ゲージ TUSA SCA-210
BCD Mares Vector1000MRS
ダイブコンピュータ Scubapro Z1
マスク
ココがポイントマスクは、今はダイビング前後で視力確保のため使い捨てコンタクトをしているのでガイド向きの視野の広い1眼タイプを使ってます。
それまでは初代Sプロ・クワッドビジョン、2代目アポロ・オプティコ、3代目GULLマンティス(ラバー)、4代目Sプロ・ホットフレーム、5代目Maresリリカ、6代目Maresピュアビジョン、7代目Tigllioディスカバリーそして、現在8代目です。
日本では流通していないメーカーですがフレームレスマスクでスカートの密着度合のいいDISCOVERYにしました。
未だにコレに勝てる視野角のマスクは存在していない、と思うぐらい、良く見えます。
今は、この間海で紛失したので同型のものです。
もともと鼻血が出やすい体質(耳抜きのせいでなく)なので、それをごまかすにはブラックシリコンですね。
講習専用としてSプロホットフレームは時どき使っています。
デモをする際、コンタクトレンズは使用できないのでオプチカルレンズ(度数-4.0)つきにしてます。
今フリーダイビングをやり始めたので、内容積の小さいミニマも使用しています。
スノーケルは20年もののショットガン2を使っていましたが、OW講習の折、メッシュバッグの中で大破ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!。
今は1,316円の安物のスノーケルです。
フィン
ココがポイントダイビングを始めたときは、何も知らずショップご用達のScubaproジェットフィン。
皆が使っていたのでスタンダードだと思っていましたが、DMのときにフィンについて興味を持ち調べてからはフィンコレクターの道に。
現在はフィンはクレッシーに傾倒中です。
以前はXラバー、フリーフロッグを使ってましたが、どちらも絶版。
使っていると目立つので、08年のモニタ会で気に入った、REACTION PROを使用してます。
一度フルフットの良さを体験したら、ストラップフィンなんてバカらしくて履いていられなくなりまっせ(*^.^*)。
足の甲から伝わるフルフットとの一体感、たまりませんd(-_^)good!!。
プライベート時ではWarpフィン(赤)、KAILを使ってます。
ドライ、ビーチエントリーのときはvoloです。。
マレスのフィンの特徴のABS──樹脂の名前じゃございません──なのでフィンの履き脱ぎが非常にラクチンです。
ジェットフィンはドライのブーツがフィンポケットにはいらない、ロンディンAはストラップが足首にあたってイタイ、マンティスドライフィンは柔らかすぎ、ってことで却下となりました。
載せてないですが、あとミュー、スーパーミュー、スーパーミューXX、Warpミニ、フロッグ、VOLOraceを所有。
 
ここ最近(3年ほど)練習会に参加できていませんが、フリーダイビングの練習会に参加させていただいています。
フリーダイビングされている方からの「深く潜ると普通のフィンはコシが折れて全然進まないよ。硬いロングフィンじゃなきゃ。」というアドバイスを受けてまして、まだ見ぬグランブルーの世界の切符を買うつもりで、カタチから入ってしまいました(^_^.)。
クレッシーフリークそのままにGARA、GARA2000HF、GARA3000LD、GARA Professionalの4枚とエスカペッズ IMERSION(GRN)、OMER スティングレイショート、Mares RAZOR PRO、SUBGEAR Streamを買いましたが宝の持ち腐れ、のような。
スクーバで、このあいだGARA2000HFとスティングレイショートを使ってみました。
2000HFは名前の通り、硬い。スピードはでますが硬い分、撓らないので長時間泳ぐにはシンドイかも?
スティングレイショートはメーカーの説明通り、スクーバ向き。
ある程度の撓りとレスポンスの良さは言うことなし、です。
Vector1000MRS
ココがポイントレギュは軽量かつ取りまわしがよくバイパスチューブ採用の呼吸抵抗の小さいヤツです。
レンタルのフェイスが割れて交換になったのでそれを自分用のセカンドのフェイスにしました。
ホースは3代目で最近流行のラバーホースよりも軽くて耐久性のある、XTREMEホース(並行輸入で1,900円)に換えてみました。
前回オーバーホール時に指摘のあった1stステージのフィルター部の変形がよりひどくなっていることから、1stステージボディをごっそりと交換しました。
1stステージはほぼほぼ新品状態です。
BCは初代はSプロ初期型スタビライジングジャケット(クラッシクの初期モデル)、2代目Sプロアクセント、3代目maresドラゴンフライAirtrim、そして今はVector1000MRSになります。
コロナ禍でダイビングから1年弱遠ざかったこともあり、心機一転、15年ほど使いこんだドラゴンフライですが、Airtrimが加水分解が激しくよく誤作動することからようやく引退させることに。
しかし最新機種ではございません。
10年前のVector1000MRSです。
ドラゴンフライのあとに使おうと買っておいてたものです。
ウェイトシステムもありますが、使っていません。
オクトは32年もののオクト2000。
──2ndバルブ1回、スプリング2回、フェイス1回交換しています。──
標準だったオクトホース(90cm)から、2.0mの長っーーーーいオクトホースに。
あまりに長すぎてそのままだと自分の足に絡まって邪魔 なのでベロクロテープを2ヶ所ほど取付して巻いたうえでナスカンでD環に取り付けてます。
ゲージは、21年もの愛着がありましたプロアラジンの3連ゲージでしたが、コンパスの性能を考えてスントCB-501を使っていましたが、すぐに逝かれました。
なので今はTUSAの2連ゲージに乗換えました。
ダイコンは初代プロアラジン(コンソールタイプ)、2代目AIREスクエア(リストタイプ)、3代目D4でしたがバッテリーの持ち(2年)が悪く、4代目はソーラー式のカルムから5代目はBluetooth機能のあるZ1です。
SQUAREはゲージにアタッチメントで付けてサブ(初代はセンサー異常となり須江の海の藻屑になり今は2代目) として使っています。